トップページ > 交通事故と自動車保険 > 事故後のトラブル・後遺症

交通事故を起こした場合、ケガは表面的なものだけでなく、内面的な部分にダメージが加わり、のちに「後遺症」が出てしまうことがあります。
このような場合は、自動車保険はどのようにカバーしてくれるものなのでしょうか?
ここでは交通事故での後遺症と自動車保険の関係について解説します。

後遺症とは「運動障害」「機能障害」「神経障害」

交通事故が起こると、そこでケガを負ってしまうことがありますが、そのケガが治っても、のちに「運動障害」「機能障害」「神経障害」といった「後遺症」が残ることがあります。
このような場合、慰謝料が発生したり、そのケガをした人が働けない間の休業補償なども必要になります。

慰謝料や休業補償は何でカバーできる?

後遺症の慰謝料や、相手の方が高収入なかたで休業補償をしなければならない場合、想像をはるかに超えるような額を支払わなくてはならなくなることも考えられます。
そういった場合は、任意加入の自動車保険に入っていると、「対人賠償保険」というもので賄うことになります。

事故直後に症状がなくても後に後遺症がでることが

交通事故でよくあるトラブルといえば、その時点では車同士がぶつかっただけ、ということで、双方ケガはなかった、という感じであったのに、数日経ってから、首が痛いだとか、腰が痛くなってきた、などと訴えるケース。
しかし交通事故の場合、当日なんともなくても、強い衝撃を受けた身体の筋などが引っ張られて、数日経ってから傷みを発することはよくあるようです。
ですから外傷がなくても、病院には行っておくことが重要。
こういった場合、身体に異常がなくても、自賠責保険で通院費がカバーされるとのこと。
逆にそこから痛みがでたり、症状が出てくる場合も往々にしてあるため、念のために病院で検査を受けておくほうがよいのです。

「対人賠償保険」の上限をチェックしましょう

大きな事故で、相手のかたに後遺症が残ってしまった場合は、自力でその慰謝料を支払っていけるものではありません。
そういったことから、自動車保険の「対人賠償保険」について自分は上限いくらのものに加入しているのかを確認しておくこと。
上限が無制限であれば、重大な事故が起こった場合も安心です。
このように自動車保険について、実際にどのようなトラブルを回避するのに、どの部分でカバーするのかを知っておくと良いでしょう。