日常生活のなかで起こる「交通事故」はひとつとして同じように起こるものはありません。
その日の天候や時間、往来している車や人などの交通量、車の速度、さまざまな要因が複合して起こるのが「交通事故」。
事故が起こって大変なのは、やはりケガをすること。
ここでは「交通事故」による外傷について解説していきます。

身体のすべての部分に外傷が起こる可能性が

交通事故が起こるときケガをしてしまうのは、衝突するという意識がない状態で強い力が加わってしまうことが、より損傷を大きくしているもの。
格闘技などのスポーツなどで同じ力が加わった場合は、衝撃が起こる意識があるため、受身が取れたり、身構えることができますが、交通事故はそのような対処はできないものです。
そういったことから、頭や首、四肢、胸部や腰椎などすべての部分にケガをする可能性があります。

歩行者に多い骨折

自動車同士がぶつかった事故の場合は、以前より車体やエアバッグなどが進化していることから、外傷を負うリスクは低くなってきたのですが、歩行者や自転車に乗った状態で車と衝突した場合は、衝撃も大きく骨折などの外傷を負うことが非常に多いものです。
腕や足を骨折したり、胸部を打って肋骨が折れてしまうなど、歩行者や自転車などそのままの状態で衝突した場合は重症を負ったり後遺症が残ることも。
また骨折した場所によっては、神経を圧迫することもあり、神経障害が出てしまうこともあるのです。
さらに頭部を骨折した場合は後遺症で寝たきりになってしうなど、大きな障害が残ることも。

自転車に乗るならヘルメットを

交通事故に遭うかも、と心配するなら道を歩くだけでもリスクがあるものですから、極論でいうと、ヘルメットをかぶって外出すべきかもしれません。
歩行者でそれを実行するのはなかなか現実的でない、と感じるかたも多いでしょうが、自転車に乗るときはヘルメットをかぶったほうがよいのではないでしょうか。
頭部のケガを負うと命に関わることもありますので、昨今の自転車の事故の多さからしても必要性が高まっているといえます。

交通事故の外傷はリハビリが大切

交通事故で骨折などのケガをした場合、元通りの状態になるのにもかなりの時間を要します。
また、事故の状況によっては、今までどおりに動作ができない、動かしにくいと感じるような場合も。
そのためには外傷が治っても、腱の動きや筋肉などをケアし、機能改善をはかるリハビリを治療院で行っていくことがより効果的なようです。