トップページ > 交通事故について > 人身事故について

ケガをした人を助けること

真っ先に行わなくてはならないことは「ケガをした人を救護すること」です。
状況によっては救急車がくるタイミングによって、ケガの状態が悪化し命に関わってくることも。
速やかに「安全な場所に移動」させ、必要なら応急処置を行います。

救護と同時に119に電話し「救急車を要請」

ポイントとしては、救急車を呼ぶことで、警察にも連携されて情報が伝わるようになっていること。
一般的な交通事故の場合は、警察を呼ぶことも必要ですが、「人身事故」の場合は救急車を呼ぶことを優先します。

事故の状況を保存しつつ、二次的事故が起きないようにする

交通事故が起こると、普段スムーズに流れている道路をふさぐことになりますので、場合によってはさらに二次的な事故が起こってしまいかねないもの。
ですからそれを防ぐような対応をします。

・車はハザードを点ける、トランクを開けるなど異常を知らせる
・非常停止板を置く、発炎筒をたく

状況を保全し「写真」を撮っておく

交通事故の場合、「過失割合」というものが自動車保険などの支払に関わってくるものですので、事故を防止しつつ、状況をできるだけ保全しておくべきです。
しかし交通の妨げになっている状態のままですと、二次的な事故を起こす可能性が高まるため、「携帯」「スマートフォン」などを使い、画像や動画を保存しておくとよいでしょう。

警察へ連絡をする

人身事故の場合、救急車を呼んだ段階で警察にも連絡が入るようですが、道路交通法では警察に届け出ることが義務付けられています。
またこれによって「事故証明」が発行できますので、後に自賠責保険や自身が加入している自動車保険を使う際にも通報していないと困ります。

保険会社に連絡をする

警察への連絡をしたら、自身が加入している保険会社に事故の連絡をします。
基本的にはこのように保険会社に連絡をすれば、どのように対応したらよいか支持してくれるので比較的安心です。
またこのとき被害者、加害者はお互いの免許証などを提示して連絡先も聞いておくようにしましょう。